No.441 ☆鏡餅作り 前編☆ |
---|
今日は、さくら組の子ども達が日本の伝統文化である鏡餅を作りました。 本園の給食室の先生が、ご家庭でついてきてくれた出来立てのお餅を使用。 餅とり粉を手につけた子ども達は「おててがまっしろになっちゃった~」と言いなが ら、初めて触るであろうつきたてのお餅の感触を手のひらや指先でしっかりと感じ 取っていました(^^) 24/12/25 12:32
|
No.440 ☆クリスマス会最終章☆ |
---|
昼食:コーンケチャップライス・鶏肉の豆乳クリームソース・ポテサラツリー・スー プ・バナナ 3時のおやつ:牛乳・トナカイ蒸しパン 「にんじんさんがお星さまになってるー」「トナカイさんがいたよ!」とみんな大喜 びでした。 保育園には、サンタさんが遊びに来てくれました。 みんなのお家にも、今晩やってきてくれるのでしょうか。 子ども達にとって、まだまだ楽しい時間が続きますね! 24/12/24 15:18
|
No.439 ☆クリスマス会5☆ |
---|
サンタさんに最初はびっくりしたものの、今年は泣いてしまう子はほとんどいなく、 最後には自分からハイタッチを求める子も…(^^) もらったプレゼントの中身を早速確認した子ども達は、「きょうは おかしパー ティーだね」ととっても嬉しそうでした。 サンタさん、今年も南行徳せいわ保育園に遊びに来てくれてありがとうございます!! 24/12/24 15:17
|
No.438 ☆クリスマス会4☆ |
---|
『ジングルベル』の音楽に合わせて、鈴やタンバリンを鳴らす子ども達。 サンタさんも楽しそうに聴いてくれました♪ 24/12/24 15:17
|
No.437 ☆クリスマス会3☆ |
---|
ついに待ちに待ったサンタさんの登場です! トナカイさんから名前を呼ばれ、ひとりずつサンタさんのもとへ… 自分達で作ったくつ袋を受け取ると、中にはたくさんのプレゼントが入っていました♡ 24/12/24 15:16
|
No.436 ☆クリスマス会2☆ |
---|
少し前から、ちょっとずつ製作してきて、いよいよクリスマス会当日に仕上げです。 ティッシュをちぎったり、のりづけしたり、シールを貼ったり… プレゼントが楽しみなのか、いつもの製作より俄然やる気が感じられる子ども達です (笑) 24/12/24 15:16
|
No.435 ☆クリスマス会1☆ |
---|
南行徳せいわ保育園でもクリスマス会を行いました。 子ども達は、本日に向けて、まずは2歳児クラスのお友達を中心にツリーの飾り付け をしました。 「このボール、キラキラしてかわいいね」「サンタさん、ここに○○ちゃんたちがい るってわかるかな」なんて会話をしながら、楽しそうに装飾をしてくれました♪ 24/12/24 15:15
|