園について|千葉県市川市 南行徳せいわ保育園

園ブログ

最新情報に更新

No.542 ☆氷を使った感触遊び前編☆

(188KB)

本日は、氷を使った感触遊びを行いました。
本来なら暑い外で冷たい氷に触れたいところでしたが、連日続く熱中症警戒アラート
により、やむなく室内に変更。
いつもより冷房の設定温度を下げて、楽しみました。

子ども達は、初めて見るであろう大きな氷に興味津々。
「ツルツルするよー」と言いながら、そっと持ちあげていました!
氷を手や指先、足、中には顔にもつけて、その冷たさを全身で感じる子ども達です
(^^)
25/07/25 10:39
No.541 ☆7月誕生会後編☆

(212KB)

こちらは、本日の給食です。
いつものようにお誕生日のお友達には特製プレートを用意。
おいしくいただきました!
給食:コーンピラフ・煮込みハンバーグ・フライドポテト・スパゲッティサラダ・スープ・オレンジ
おやつ:牛乳・ミニ焼きドーナツ

1日を通して、たくさんのお友達や先生達にお祝いされたMちゃんとHちゃん。
きっと誕生日当日もご家族から目一杯の祝福を受けたことでしょう。
これからの日々も、Mちゃんがたくさんの愛で包まれますように♡
Hちゃん、2歳の新しい一年も、健やかに、楽しく、笑顔いっぱいで過ごそうね!
ふたりともお誕生日おめでとう‼
25/07/24 15:16
No.540 ☆7月誕生会前編☆

(242KB)

今日は、7月のお誕生会をしました。

主役は、2歳になったMちゃんとHちゃん。
自分でセレクトしたピンクや黄色のドレスに包まれた主役の登場に、お友達からも「かわい~」の声が聞かれました♡

また、今月の職員の出し物は、ペープサート劇『ふうせんのうた』。
「あーかい ふうせん るるーるー」という歌に合わせて、様々な色のふうせんが登場します。
そして、ふうせんが空にあがると子ども達の好きなくだものに変身。
みんなで何になるかを当てっこしながら、楽しみました♪
最後には虹色のふうせんが出てきて、フルーツケーキに…
誕生日のお友達も嬉しそうでした!
25/07/24 15:16
No.539 ☆食育 野菜スタンプ最終章☆

(240KB)

最後に、切った野菜を画用紙にスタンプします。
自分のお好みのものを選び、ぺったんぺったん。
色々な形になり、とても楽しそうです♪

本日は、様々な方法で野菜に触れることができました。
この食育活動を通して、野菜を五感で楽しみ、関心を持ってくれたら嬉しいです!
25/07/10 12:15
No.538 ☆食育 野菜スタンプ5☆

(91KB)

今日は、給食の先生が目の前で野菜を切ってくれました。
その断面を見て、「(中は)しろーい!」「ハートみたいでかわいいね」などと気付い
たことを口にする子ども達。
包丁を使うので、安全のために手を出さないという約束もしっかりと守れていまし
た!
25/07/10 12:05
No.537 ☆食育 野菜スタンプ4☆

(85KB)

こちらは、とうもろこしの皮むきの様子です。
皮をむいてもむいても、なかなか実が見えません。
それでも諦めず繰り返しむき続けると、ようやく「あった〜」とよく見る黄色いコー
ンが出てきました!
こちらは今日のおやつとして美味しくいただきました(^^)
25/07/10 12:05
No.536 ☆食育 野菜スタンプ3☆

(175KB)

続いて、本日使う野菜の生産者さんを紹介。
この中のほとんどは、園で栽培したもの、そして本園の調理員が自宅の畑で栽培した
ものです。
みんなで生産者さんにお礼もしました。
お顔を見て、感謝する気持ちを持つことも大切ですよね!
25/07/10 12:04

←PREV  NEXT→