園について|千葉県市川市 南行徳せいわ保育園

園ブログ

最新情報に更新

No.267 ☆豆まき会5☆

(243KB)

必死に豆を投げているお友達もいますが、ほとんどのお友達はびっくりしすぎて、涙。大好きな先生達にしがみついています…
24/02/02 13:10
No.266 ☆豆まき会4☆

(226KB)

そして、ついに…ドンドンドン!ドアを強く叩く音とともに鬼さんがやってきました!! 実物はなかなかの迫力です!!!
24/02/02 13:09
No.265 ☆豆まき会3☆

(281KB)

続いて、ミニ鬼に豆を投げてみよう!ということになり、枡の中に入っている新聞紙豆を使って予行練習。「おにはそとー」「ふくはうちー」こんなかわいい鬼さんですから、みんな今は強気です。これから本物(?)が登場するとは思っておりません(笑) 
24/02/02 13:08
No.264 ☆豆まき会2☆

(295KB)

早速、出来上がったお面をみんなでつけました!そのままの格好で、絵本『おにはそと』を真剣な眼差しで見る可愛い鬼さん達です♡ 
24/02/02 13:08
No.263 ☆豆まき会1☆

(281KB)

2月3日(土)は節分ということで、保育園では前日の2日(金)に豆まき会を行いまし
た。
節分とは本来「季節を分ける」という季節の変わり目を意味しています。
季節の変わり目は邪気が入りやすく、「福豆」を投げて邪気を追い払い、一年間の無
病息災を願います。

そんな1日のスタート。
まずは、鬼のお面の製作です。
シールを貼ったり、クレヨンでお絵かきをします。
みんなとっても集中していますね!
24/02/02 13:08
No.262 ☆1月のお誕生会2☆

(243KB)

今日は、おやつもご紹介。
毎月誕生会の日には、ケーキなどのお菓子を提供しています。
そして、昼食あるいは3時のおやつに、誕生児には、その子の好きなもののイラスト
が描かれている旗を立てます。
昼食ならば「おこさまランチ風」、3時のおやつなら「バースデーケーキ風」になり
ます!
1年に1回、特別な給食を楽しんでね☆

24/01/25 14:54
No.261 ☆1月のお誕生会1☆

(232KB)

今日は、1月生まれのお友達のお誕生会です。
ドレスアップして、ちょっぴりドキドキの主役さん。
それでも、歌やカードのプレゼントをもらうと、にっこり笑顔。
職員の出し物として、みんなの大好きなアイスがたくさん出てくるスケッチブックシ
アターも楽しみました。

子ども達の成長を保護者の皆様と一緒に見守るのは、私達にとって最高の喜びです♪
今月も、その成長を十分に感じることができました。
Yくん、Sちゃん、新しい年もたくさんの幸せをつかんでね!

24/01/25 14:52

←PREV  NEXT→