No.359 ☆食育 野菜スタンプ5☆ |
---|
皮をむいてもむいても、なかなか実が見えません。 それでも諦めず、繰り返しむくとようやく「あった〜」とよく見る黄色いコーンが出 てきました! こちらは明日のおやつになる予定です(^^) 24/07/10 11:30
|
No.358 ☆食育 野菜スタンプ4☆ |
---|
野菜の絵が描いてあるカードにシールを貼っておさらいです。 24/07/10 11:29
|
No.357 ☆食育 野菜スタンプ3☆ |
---|
いつもは、すでに調理されているものを見たり、口にしている子ども達。 調理前の野菜を見る機会は少なく、みんな嬉しそうに触っていました。 「おっきいね」「ツルツルするよ」などと触った感想を言葉にする子も…。 今回の食育活動は2歳児クラスを中心に行いましたが、1歳児クラスのお友達も野菜を 真近で見ることができ、みんな興味津々です♪ 24/07/10 11:29
|
No.356 ☆食育 野菜スタンプ2☆ |
---|
本園の調理員が自宅の畑で栽培したものを寄付してくれました。 生産者のお顔を見て、感謝する気持ちを持つことも大切なことですね! 24/07/10 11:26
|
No.355 ☆食育 野菜スタンプ1☆ |
---|
まずは、みんなで育てたおなすちゃんの収穫です。 本ブログでも、すでにお伝えしておりますが、おなすちゃんは順調に育ち、大豊作! はさみを使って実を切り、収穫したものを給食の先生に届けました。 それをみそ炒めにしてもらい、みんなで美味しくいただきました♡ また、残念ながらおまめちゃんは不作。 今回の栽培を通して、食べ物を育てることの難しさも学びました。 24/07/10 11:26
|
No.354 ☆夏祭り最終章☆ |
---|
涼しげで、さっぱりしていて、とても美味しかったですよ♡ 最後に本園の代表取締役からのメッセージを掲載させていただきます↓ 法人代表の田中秀彦です。 年間行事の一つである夏祭りが7月5日に開催されました。 保護者の方々に対しても園の様子を知っていただくとても良い機会だったことと思います。 この日に向けて、職員皆が子どもたちの笑顔を見る為に可能な限りの時間をさき準備をしてまいりました。 どうしたら子どもたちに楽しんでもらえるか毎日色々と考えてきた事と思います。 暑い中行われた当日、多数の保護者の皆様にご参加いただき、大盛況の中、無事に終わることができました。 子どもたちとともにご参加された保護者の皆様、本当に有難うございました。 又職員の皆さん、お疲れ様でした。 職員みんなの子どもたちへの優しい気持ちや思いやりが、みんなの心にしっかりと届いたと思います。 子どもたちの成長と共にまた一つ逞しくなった職員、そんな皆さんを私も優しく見守っていけたら嬉しい限りです。 皆様、今後とも南行徳せいわ保育園をどうぞよろしくお願いいたします。 24/07/08 13:05
|
No.353 ☆夏祭り5☆ |
---|
ました。 「保育園では、先生達にこんなにも色々なことをやってもらえるのですね」「とても 楽しかったです」と有難いお言葉をいただき、感謝感激です! 夏はまだ始まったばかり。 これからも子ども達と楽しい思い出をいっぱい作っていきたいと思います☆ 24/07/08 13:03
|