園について|千葉県市川市 南行徳せいわ保育園

園ブログ

最新情報に更新

No.281 ☆ひなまつり会1☆

(96KB)

3月3日は、ひなまつり。 保育園でも女の子の健やかな成長を願い、一足早くひなまつり会を行いました。この写真は、先日の製作の様子です。のりやシール、千代紙を使って、世界にひとつだけのおひなさまを作っています!
24/03/01 10:53
No.280 不審者対応訓練

(227KB)

今回は、保育園で不審者対応訓練を行った様子をお届けしたいと思います。

おやつを食べ終え、ゆっくり遊んでいる子ども達。
そんなとき、外から不審者(正体は本社代表です)が玄関へ…
それに気付いた職員は、直ちに不審者に対峙する者と子ども達を守る者に分かれま
す。

まずは、子ども達を守るために、保育者は保育室のドアのカギを閉め、バリケードを
作り、室内の安全な場所へ避難。
子ども達は不安げな様子を見せながらも、保育者の話をしっかりと聞き、静かに待機
した後、非常口から園外へ無事脱出しました。

その後、不審者がバリケードを突破し、室内に侵入してきました。
職員同士で力を合わせ、さすまたや催眠スプレーを使って、不審者と対峙。
無事に確保することが出来ました。

今回は、不審者が実際に保育室の中に侵入してきたことを想定しての訓練でした。
これからも不測の事態に備え、様々なシチュエーションを想定して、不審者訓練を
行っていこうと思います。
24/02/27 15:43
No.279 ☆2月のお誕生会最終章☆

(249KB)

今日は、給食も誕生会メニューです。

プレートには、誕生日のお友達の好きなものが描かれています。
それをおこさまランチ風にキャロットピラフに立てて完成☆
自分の給食が配膳されると、満面の笑顔を見せて喜んでいました。

最後に…
Mちゃん、Kちゃん、生まれてきてくれてありがとう!
新しい1年も、夢いっぱいの日々を過ごしてね♡
24/02/22 12:34
No.278 ☆2月お誕生会2☆

(269KB)

今月の職員出し物は、ペープサート『ケーキを作ろう!』です。ボウルの中に、次々と出てくるパネル(ケーキの材料である牛乳やバターなど)を混ぜていきます。子ども達も「まぜまぜ」と言いながら、一緒に手を動かします。そして、オーブンに入れて、魔法の呪文「おいしくな〜れ」をみんなで唱えると完成!出来上がったお誕生日ケーキは、主役のふたりを筆頭にみんなでいただきました♪
24/02/22 12:33
No.277 ☆2月お誕生会1☆

(245KB)

2月生まれのお友達のお誕生会をしました。 本日の主役は、3歳になったMちゃんとKちゃん。おしゃれなふたりは、ドレスを着られるこの日を心待ちしていました。まさに「かわいい‼」。この言葉しか出てきません。自分の誕生月にだけ着ることのできるこのドレスは、みんなの憧れなんです♡
24/02/22 12:32
No.276 ☆ハッピーバレンタイン2☆

(89KB)

おやつは、豆腐ブラウニー。
ハート柄のクッキングシートに上に、ハート型のブラウニーをのせ、ハートの折り紙が飾り付けられています。
まさにハート三昧!
味ももちろん最高です‼
おかげさまで、無事カップルが成立しました(笑)
毎日愛情たっぷり栄養たっぷりの美味しい給食が食べられる子ども達は幸せです♡
24/02/14 15:17
No.275 ☆ハッピーバレンタイン1☆

(252KB)

今日2月14日は、バレンタインデー。
給食の先生達が、まさに愛情たっぷりに作ってくれたのがこちら。
ハヤシライスのご飯もにんじんもハート型に…♡
そして、こちらの写真ではわかりにくいのですが、なんとスプーンの柄にもハートのシールが貼ってありました!
「ハートがいっぱ~い」「かわいいね」と、子ども達も大喜びでした♪
24/02/14 15:07

←PREV  NEXT→